譜久里代表から社員に向けての研修を行いました!

3月31日に、従業員のモチベーションの向上。スキル向上のための研修を行いました。

アスリート工房の経営理念や活動方針などを再認識する機会となりました🫡

私たちには生まれつき備わったお守りがあるそうです。

 

それは、、、 

 

 

『自分の名前』 だといいます。

 

譜久里代表は試合に、『譜久里 武』という名前を3回唱えて試合に挑むそうです。

 

両親から貰った名前をこれからも大事にしていきたいと感じました。

 

部署ごとでグループワークを行い、チームが一丸となるにはどうすれば良いか、会社をどうすれば良くできるかを他の従業員がどう思っているのかを知り、

個人個人でも考える事ができる機会となりました。

アスリート工房としての『素直』の定義を教わりました。

その定義とは、

「肯定も否定もせずに価値観を認めて、まずはやってみる事」

 

お話を聞いて、まずは人の価値観を認める、それから自分とは違った価値観でも一度呑み込んでやってみる事。

やってみないと始まらないので、肯定も否定もせずチャレンジしてみる事。

こうして今のアスリート工房が出来上がっていったんだと考えると、

本当に大事な事だと思います。

これからもアスリート工房社員一同、チーム一丸となるため日々高め合っていきたいと思える有意義な時間となりました。

譜久里代表、ありがとうございました🙇